厳寒の北海道で風物詩にさえなっているワカサギ釣りはファミリーで、カップルで楽しめる冬の釣りです。
北海道の船釣りで冬場のメインといえば「サクラマス」です。
サクラマスは日本海沿岸と太平洋沿岸の2つのポイントがあり、双方では釣れるタナや竿リール等タックルでも相違点がある。
サケ程大きくないが、ヒットしたときの強烈なファイトぶりは大変なもの・・・。カラフトマス釣りは8月からシーズンです。
海のアメマスをフライで釣る・・・。これこそ北海道でしか味わえない醍醐味と言えます。
アメマスは、一生を淡水で過ごす河川型と、ある時期海で過ごす降海型の2タイプがあります。
コマイは(氷下魚)は通称カンカイとも呼ばれている。魚は、道南を除く北海道沿岸に広く生息しており冬の投げ釣りでは代表格と言えましょう。
チカは東北以北に生息するキュウリ魚科の逆なでワカサギに似ているが、腹ビレの位置や魚体の透明感が少ないなどから区別されている。
板マス(サクラマス)は、産卵のため春の雪解けとともに、沿岸に寄って来ます。
ウキ釣りの代表格として人気があり良く釣れる魚としてホッケがあげられます。
船釣りのなかで特にファンが多い釣りと言えば、やはり「カレイ」釣りでしょう。
北海道の全域に数多く分布するカレイは釣りの対象魚として最もポピュラーで、人気が高い。
北海道の渓流エサ釣り対象魚は豊富です。
北海道で、ソウハチは広い範囲に分布し、地域によって多少釣り方が異なります。
今や高級魚となった「キンキ」は、太平洋からオホーツク海にかけて生息している。
ソイは日本海やオホーツク海で多く、太平洋側では限られた場所に生息している。
日本最北の不凍湖として有名な支笏湖は、日本第2位の水量を誇り通年釣りを楽しめるフィールドとしてルアー、フライファンにとってきわめて人気が高い。
高級魚の代名詞「ヒラメ」味は淡泊で刺身は絶品です。
北海道の船釣りのなかでも人気がある釣りと言えばソイでしょう。
春の釣りでカレイと共に代表される釣りが「ホッケ」「アブラコ」です。
淡水の釣り対象として代表されるのが、「フナ」と「コイ」です。
外来魚の中で最も人気の高い魚がニジマス(レインボートラウト)です。
10月下旬頃から近年、特に人気を集めている噴火湾のサーモンフィッシングは、札幌から比較的近いことと、ライトタックルでサーモンを狙えることが大きな魅力となっていえる。
イトウは日本を代表する大型淡水魚で、北海道以北にしか生息していない。
夏も終わりに近付くと、日高沿岸の投げ釣りシーズンがスタートする。釣りエリアは、静内から十勝港付近までがベストです。
北海道に生息する「イカ」は、マイカ(スルメイカ)とヤリイカの2種で船釣りになるのは、マイカです。
Copyright © 2024 つり具センター. All Rights Reserved