宮の沢店槻です。
毎年恒例の北見枝幸の鮭釣りに行ってきました。
前日オホーツク方面は大荒れだったので船長には中止にした方が良いといわれましたが、メンバーで予定を合わせたのと天気予報を見る限り朝からは駄目でも昼くらいから出来そうな気配だったので話し合いの末強行することに決定!
現地についてみると、けっこう凪てます・・・
船長はそれでも河口周辺は前日の雨で濁りがひどいから難しいと言われましたが、無理やり出船!
あちこち鮭を探して走り回りましたが、船長の言ったとおり魚の姿はほとんど見えません。1時間ほど探しましたが、一度も竿を振ることなく残念ながら帰港。
しかたないので、枝幸港内で釣っているとOさんにヒット!
宮の沢店オリジナルのウキフカセ仕掛けで釣れました。エサは赤イカ。
周りでもフカセでポツポツ上がってました。
そんな時船長から電話が!出ると、11時過ぎに沖に出た船長の友人が鮭を釣ったとの事。これからまだまだ釣れそうな雰囲気なのでもう一度船を出してみようとの事。港も釣れていたので、少し後ろ髪が引かれる思いでしたが、船長が釣れそうだと言った時は今まで外したことがないので、すぐに港に向かい出港!
ポイントに着くと朝とは違って、鮭だらけ。ハネや背びれを出して泳いでいるのが至るところで見られます。
始めるとすぐにヒット!
シマノ サーモンプレミアム45g
そこから爆釣モード突入!
船中でダブル、トリプルヒットの連続!みるみる内に船内が鮭だらけになっていきます。
リセント ぐるぐるサーモンワイド45g
コータック コンデックスキングJr55g
新しい群れもいてサクラマスのように銀ピカな個体も多く釣れてきます。
今回、北見枝幸の鮭釣り初挑戦のロシア人のDさんも釣りまくります。
こんなに良い鮭久しぶりに釣ったと大喜びでした。
終わってみると昼すぎから夕方の4時半までの実釣4時間くらいで
なんと初挑戦のロシア人Dさんが竿頭の25本、続いてMさん20本、私とOさんが後退して14本づつで船中73本と去年に続いて爆釣でした。
船長も午後から出てこんなに釣ったの初めてだと言ってました。
陸に戻って船長の番屋で魚の洗浄とオスとメスの仕分け作業
今年も港の水揚げ状態でした。魚の処理が大変です・・・
タックルデータ
ロッド:ダイワ モアザン11M
リール:ダイワ ソルティガ4000H
ライン:PE1.5号
ウキリーダー:フロロ10号
遊漁船
智喜丸
北見枝幸 岡島港
増田船長(℡090-3892-3872)
Copyright © 2021 つり具センター. All Rights Reserved