宮の沢店の槻です。
また、支笏湖へ行ってきました。
こんなに毎週通うのは10年ぶりくらいです。
今回は新札幌店の石井副店長とご一緒しました。
釣り開始してすぐは適度に波があり良い感じでしたが、暫くすると風が無くなり、べた凪で厳しい状況に・・・
最近、好調に釣れているミノーの釣りは波がないとまず釣れないと思っているので、諦めかけていると、離れて釣っていた石井さんにヒット!
ランディングを手伝おうと慌てて駆け寄っている間も魚がバンバンジャンプを繰り返しているのが見えカッコいいシーンを目の当たりにしました。
ネットに収まったのは、サクラマスのようにウロコがポロポロ剥がれ落ちるニジマス。
サイズは45cmでオリジナルのジグミノーでの釣果。
遠投して比較的沖目でヒットしたそうです。
凪ているときはジグミノーの遠投が効果的のようです。
それにしてもあのベタ凪で魚を掛けるなんて流石です!
石井さんのヒットに折れかけていた心に火がつき私もやる気モードに!(笑)
暫くすると、風が吹いてきて水面が良い感じに波立ってきました。
波立っていたのでミノーで攻めていましたが、手前のゴミがうるさいのでCCスプーン14gのジグスプーンにチェンジして遠投に切り替えると着水して5巻きくらいしたあたりでヒット!掛かった瞬間からドラグが鳴り止まず沖に走って中々止まりません。
何度も走られてなんとかネットインしたのはまたまたニジマス。
沖目で掛かったので最高のファイトでした。
サイズは51cmの良型。
支笏湖で50cm以上のニジマスを釣るのは初めてなので大興奮でした。
その後、ミノーに戻し小型のブラウンを一匹追加して終了しました。
ヒットルアーはブラウニー11cm
今回のヒットルアーはジグミノー、ジグスプーン、ミノーといろいろなルアーで釣れました。
状況に応じてルアーの使い分けが大切のようです。
支笏湖シーズンはまだまだこれからなので、皆さんも是非近くて夢のある支笏湖へ行ってみてください。
つり具センターでは支笏湖はもちろん来月解禁の洞爺湖など湖に効くルアー用品を多く取り揃えておりますので、是非お立ち寄りくださいませ。
余談ですが、支笏湖の帰りの夜道で鹿が急に飛び出してきて危うくぶつかりそうになりました。
支笏湖畔では越冬の為かこの時期から急に鹿が多くなるので運転には十分お気をつけください。
タックルデータ
ロッド:スカジットデザイン サスペンド70HQ
リール:ダイワ イグジスト2500
ライン:バリバス トラウトアドバンスPE0.8号
リーダー:バリバス トラウトショックリーダー8ポンド(フロロ)
仕様ルアー:ザウルス ブラウニー11cm、13cm
タックルハウス ツインクル9cm、10.5cm 、ウッドリーム アルボル110F、ジップベイツ リッジスリム80F
C・Cスプーン14g、 シーレーベル プロビア各サイズ
ラッキークラフト ワンダー80
Copyright © 2021 つり具センター. All Rights Reserved