第4回余別沖マス釣り大会
平成30年4月1日(日)記 佐々木 秀樹
今年度2回目のマス釣り大会に参加、前回の第3回大会は散々な結果で終了したが、今回の第4回大会は何とか入賞を目指す。4月1日AM3:00集合場所へ、発寒より部会員24名で出発、余別へとスタートバスの車内で前日余別沖で3k~4kクラスのサクラマスが数匹上がったとの情報を聞き断然力が入る。AM4:30頃に現地余別港に到着 出港準備段取りに入る。天候は曇り、小雨、微風、多少波有りだ。各自それぞれの釣り船4隻に分かれ乗船釣り座を構え、いよいよ出港だ。釣り場には約15~20分で到着、船頭さんの指示棚は15~22m、早速竿、仕掛け等を準備万端完了。さあ後は船頭さんの合図を待つばかり・・・いよいよ待ちに待った掛け声で全員がいっせいに仕掛けを投下、竿を振り始めると すかさず大きな当たり・・・よし来た?だが残念ながら茶色い(又は黒い)中サイズのホッケそしてソイだ。同乗 諸先輩方はそれなりの釣果が出ているようだ。うーん何がそんなに違うのか、腕か?(同乗者の釣果状況確認まで手が回りませんでした)それから何度か場所を変え、竿を振り続けると水深21m辺りで大きなゴツン、ゴツンとの手応え、すかさず巻き上げると銀色の魚体が見えた。これは大きいと船頭さんが駆けつけ タモ網を入れてくれた。タモ網の中でおおきく暴れる 船上に上げるとその大きな魚体にビックリだ。バスの車内で話しをしていた超大物がいよいよ自分の手に、大満足。待望の3k越えのサクラマスをゲットする事が出来た、その後もサクラマスを2尾 追加(こちらも中々の大物でした)他に釣り上げる事が出来たホッケ、ソイ等それなりに釣果があり満足。その後寒さと体調不良に依る船酔いで戦意喪失であったが沖上がり後、計測審査の結果発表後、優勝と聞き、断然体調も良くなった。船釣り部会に入会後初めての優勝です。
第4回余別沖マス釣り大会成績表
氏 名 | 身 長 | 重 量 | 総合点 | 年間得 点加点 | 年 間 点 数 | 暫 定 順 位 | |
優 勝 | 佐々木秀樹 | 574 | 306 | 880 | 110 | 130 | 4位 |
準優勝 | 西屋由行 | 547 | 248 | 795 | 90 | 120 | 5位 |
第3位 | 藤原勝利 | 525 | 250 | 775 | 80 | 200 | 1位 |
第4位 | 蓮田忠 | 532 | 242 | 774 | 70 | 100 | 9位 |
第5位 | 傳法公敏 | 523 | 196 | 719 | 80 | 100 | 9位 |
身長賞 | 須藤茂典 | 568 | 282 | 850 | 100 | 120 | 5位 |
第3回余別沖マス釣り大会
平成30年3月11日(日)記 鈴木 修
3月11日 待ちに待った余別沖サクラマス釣り大会に参加しました。天候、波にも恵まれて、船頭さんの合図で釣りを開始。ふと横を見ても後を見ても順調に釣り上げている。深さを下は26m、上は15mまで探ったが全々私には当たりがなく、釣れないので仕掛けを替えて、深さも20mと決めて釣りました。するとポツポツと釣れだして、最終的には定数釣りが出来ました。港に戻って審査の結果、なんと優勝することが出来ました。嬉しい、楽しい1日でした。 今後共宜しくお願します。
第3回余別沖マス釣り大会成績表
氏 名 | 身 長 | 重 量 | 総合点 | 年間得 点加点 | 年 間 点 数 | 暫 定 順 位 | |
優 勝 | 鈴木修 | 492 | 612 | 1104 | 110 | 130 | 1位 |
準優勝 | 片岡茂之 | 465 | 564 | 1029 | 90 | 110 | 3位 |
第3位 | 牧野章 | 490 | 406 | 846 | 80 | 100 | 4位 |
第4位 | 佐々木昇 | 474 | 492 | 966 | 70 | 70 | 5位 |
第5位 | 後藤圭吾 | 460 | 464 | 924 | 60 | 70 | 5位 |
身長賞 | 藤原勝利 | 515 | 522 | 1037 | 100 | 120 | 2位 |
ロックフィッシュプロスタッフウィーク第3弾!!
という事で、ピュアフィッシングのプロスタッフ ハンター塩津氏トークショーを開催致します!
また、期間中はアブガルシア&バークレー製品が表示価格より10%オフとなります!
更にご購入金額に応じて豪華景品もご用意致します♪
是非お越し下さいませ!
開催日時は
屯田店 4/14 14時~18時
西岡店 4/15 14時~18時 を予定しております!
※スケジュールは予告なく変更になる可能性があります。
予めご了承くださいませ。
お待たせしました!今年もやります!
【ミカケン】の愛称でおなじみエコギアプロスタッフ三上顕太氏によるロックフィッシュトークショー!
トップトーナメンターによる貴重な話を聞くチャンスですよ!
普段の釣りで釣果アップの秘訣や…
これからロックフィッシュを初めて見たい方…
大会でより上位を狙いたい方…
などなど…いろいろ聞いちゃってください!!
そして当日はなんと!
エコギア・ノリーズ製品を
税抜2,000円以上お買い上げで!
スピードくじが引けちゃいます!
ハズレなしでマルキュー製品が当たっちゃう!
ウエストバッグやステッカーなど
いろいろとご用意しております!
当日の予定は…
屯田店
10:30~12:00
西岡店
14:30~17:00
※スケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
そしてなんと!!
3月31日を皮切りに【ロックフィッシュプロスタッフウィーク】と題しまして
4月7日(屯田店)、4月8日(西岡店)
プロズワン代表 佐藤文紀氏 × ルーディーズ代表 金丸竜児氏によるスペシャルトークショー
4月14日(屯田店)、4月15日(西岡店)
ピュアフィッシングジャパン フィールドテスター ハンター塩津氏によるスペシャルトークショー
豪華3週連続開催しちゃいます!!
タイムスケジュールは詳しく決まり次第、HPにて告知致します。
そして3週連続でご参加いただいたお客様には景品プレゼント致します!!
皆様のご参加お待ちしております!!
お待たせしました!今年もやります!
【ミカケン】の愛称でおなじみエコギアプロスタッフ三上顕太氏によるロックフィッシュトークショー!
トップトーナメンターによる貴重な話を聞くチャンスですよ!
普段の釣りで釣果アップの秘訣や…
これからロックフィッシュを初めて見たい方…
大会でより上位を狙いたい方…
などなど…いろいろ聞いちゃってください!!
そして当日はなんと!
エコギア・ノリーズ製品を
税抜2,000円以上お買い上げで!
スピードくじが引けちゃいます!
ハズレなしでマルキュー製品が当たっちゃう!
ウエストバッグやステッカーなど
いろいろとご用意しております!
当日の予定は…
屯田店
10:30~12:00
西岡店
14:30~17:00
※スケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
そしてなんと!!
3月31日を皮切りに【ロックフィッシュプロスタッフウィーク】と題しまして
4月7日(屯田店)、4月8日(西岡店)
プロズワン代表 佐藤文紀氏 × ルーディーズ代表 金丸竜児氏によるスペシャルトークショー
4月14日(屯田店)、4月15日(西岡店)
ピュアフィッシングジャパン フィールドテスター ハンター塩津氏によるスペシャルトークショー
豪華3週連続開催しちゃいます!!
タイムスケジュールは詳しく決まり次第、HPにて告知致します。
そして3週連続でご参加いただいたお客様には景品プレゼント致します!!
皆様のご参加お待ちしております!!
こんにちは、屯田店・石井です。
海サクラがようやく釣れてきましたね!
いてもたってもいられなくて、島牧方面に行ってきました。
今回は槻副店長も同行しました。
6:00スタート!
朝方はほぼ無風で凪。あまり良い条件ではないです。
平日でも人は多く、最初の場所では20人ほどいました。
1時間ほどしてまず40cmほどのアメマスがヒット!
岡ジグLT35 アカキンできました。
まわりで魚が上がっている状況は無く、釣り場を磯に移動しました。
ここでは槻副店長が良型ホッケ連発です!
ここでもサクラは咲かず、仮眠のち夕マズメに賭けます。
夕マズメになんとかGET!40cmほどの小ぶりではありますが、今季初サクラでした。
ヒットルアーはシマノ・ウインドリップ赤金。
この日はなかなか厳しい状況でしたが、4kg台の大型も上がっているようです。
これから暖かくなると、好条件の日も増えてきます。まだまだこれからが本番です!
3/12(月)~3/18(日)までヤマガブランクス展示会を開催中です!
注目の新製品エギングロッド「メビウス」もちろんブルースナイパー、バリスティック、ルーパス、ギャラハド、ブルーカレントなど
何と約80本展示しております!
この機会に是非気になるロッドを直接触ってみてください!
なお、期間中にお買上げ、ご予約頂いたお客様へヤマガブランクスオリジナルノベルティグッズを差し上げております♪
皆様のご来店お待ちしております。
本日、シマノ新製品展示会を開催中です。
NEWステラやワールドシャウラなど話題の新製品が盛り沢山の展示会となっております♪
会場にはシマノ社員も常駐しておりますので、商品説明も詳しくお聴き頂けます。
また、本日限定でシマノ製品5,000円(税抜)お買上げ、または新製品をご予約でオリジナルマグカップを差し上げております。
この機会を是非ご利用下さいませ。なお、景品は数に限りがございますのでお早目にどうぞ。
皆様のご来店お待ちしております。
Copyright © 2018 つり具センター. All Rights Reserved